-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
エアコンを使っていると、エアコン本体からポコポコ音が聞こえてくることがあります。エアコンから変わった音がすると故障を疑ってしまいがちですが、ポコポコ音であれば故障ではありません。今回は、エアコンからポコポコ音がする原因や対処法、予防法について解説していきますので、エアコンの異音にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
目次
エアコンからポコポコという音がする場合、故障ではなくエアコンの排水ホースであるドレンホースが影響しています。具体的な原因は、以下の2つです。
ドレンホースとは、エアコンの水を外に排出するための排水管の役割を果たしているホースのことです。気温差が生じやすいエアコン内部には結露が発生しますが、ドレンホースはそのときに生じる水を外に排出しています。
ドレンホースに屋外からの空気が入ることで、エアコンの水がスムーズに流れず、ポコポコといった音が生じるようになります。特に気密性の高い住まいは空気の通り道が少ないため、このような現象が起こりがちです。台風などで強い風が吹いている場合も、空気が逆流しポコポコ音が発生することがあります。
室外機の近くに設置されているドレンホースは、外に置かれているため異物が入り込みやすいです。また、水と一緒に排出されたエアコン内部のホコリが詰まることもあります。これらの理由からエアコンの水がうまく排出されず、ポコポコといった音が発生してしまうことも少なくありません。
エアコンからポコポコと音が聞こえたら、以下の方法を試してみましょう。
部屋の窓を開けて機密性を下げることで、音の原因のひとつである「ドレンホースへの空気の侵入」を防ぐことができます。ドレンホースに空気が入りやすい原因のひとつに、「屋外と室内の気圧差」が挙げられます。気圧差が大きいと室内に風を取り込む力が働くため、余計な空気が入ってしまうのです。
雨天時など窓を開けるのが難しい場合は、換気口を活用してください。室内を換気して、屋外と室内の気圧差を等しくしましょう。
換気扇が回っていると、室内の空気が外に排出されます。これによって気密性が高まり、ドレンホース内に空気が侵入しやすくなるため、異音がするときは換気扇の使用状況を確認しましょう。屋外と室内の気圧差をなくすために、一度換気扇を止めて様子を見ることが重要です。
ドレンホースの先端が風上を向いている場合、中に空気が入りやすいです。もしドレンホースの先端が風上を向いているなら、ホース自体を動かして先端の向きを変えましょう。このとき、強風の影響で元の位置に戻ってしまう場合は、ドレンホースを養生テープなどで一時的に固定してみてください。
エアコンのポコポコ音は、工夫によって予防することも可能です。効果的な予防法は、以下の2つです。
逆流防止弁とは、ドレンホース内に空気や異物が入ることを防ぐためのアイテムです。防虫弁や消音バルブとも呼ばれており、さまざまな種類があるのが特徴です。市販のグッズを活用して、ドレンホースへの空気・異物の侵入を防ぎましょう。
ドレンホースに水や異物が侵入するのを防ぐために、定期的にドレンホースの中を掃除しましょう。自分の手で掃除することもできますが、素人では時間がかかるため、不安な方は業者に依頼しましょう。ドレンホースだけでなく、エアコン全体をきれいにしてくれます。
エアコンからポコポコ音がするのは、エアコンの水を排出するドレンホースに空気や異物が侵入しているためです。このような音が聞こえた場合は、窓を開けたり換気扇を止めたりして室内の気密性を下げましょう。また、逆流防止弁などのアイテムを使い、風や異物の侵入を予防するのも重要なので、ぜひ実践してみてください。
エアコンの掃除についてお困りの方は、「GOODサービス」にお任せください。厚生労働省認定の国家資格を取得したスタッフが、エアコン全体を徹底的にきれいにいたします。費用や作業内容に関するご相談も随時受け付けておりますので、ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。