-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
エアコンの電源をつけたとき、嫌な臭いを感じたことのある人は多いのではないでしょうか。エアコンの臭いには原因があり、原因に合った対策を行うことで改善させることが可能です。今回は、エアコンの臭いの原因や簡単かつ効果的な対策について解説していきますので、お困りの方はぜひ参考にしてみてください。
目次
エアコンの嫌な臭いは以下のようなことが原因で発生するといわれています。
エアコンには室内のホコリが溜まりやすいため、そのホコリを栄養源にするカビも発生しやすいです。特に夏場は湿度が高まりやすく、カビが発生しやすい環境が整いがちです。生乾きの臭いや酸っぱい臭いを感じたら、カビが原因の臭いである可能性が高いため、気になる方は一度確認してみましょう。
エアコンは室内の空気を吸い込み循環させる空調機器であるため、室内の臭いに大きな影響を受けます。特に室内でペットを飼っていたりタバコを吸っていたりすると、その臭いがエアコンから放出される可能性があるので注意が必要です。
ドレンホースとは、エアコンの室内機の水を外に排出するための排水管です。ドレンホースに詰まりが発生していると、排出すべき水が留まってしまい、ドレンホース内にカビが発生して臭いの原因になります。また、ドレンホースの先が排水溝の中に入っている場合は、排水溝の臭いがドレンホースを経由して室内に放出される可能性もあります。
状況によって異なるものの、エアコンの嫌な臭いは改善することができます。まずは、以下の方法を試してみてください。
エアコンのフィルターにホコリが溜まるとカビが発生し、嫌な臭いが発生しやすくなります。「カビの臭いがする…」と悩んでいる方は、エアコンのフィルターをこまめに掃除するようにしてください。
内部クリーン機能とは、エアコンの中で発生した湿気や結露を乾燥させる機能です。そのため、内部クリーン機能の活用は、カビの嫌な臭いの予防策につながる有効な施策のひとつといえます。
自動で内部クリーン機能が作動するエアコンなら問題ありませんが、手動のエアコンも少なくありません。このタイプのエアコンを使っている方は、使用後忘れずに作動させましょう。もし内部クリーン機能がないエアコンを使っている場合は、送風運転を使ってエアコン内部を乾かすのがおすすめです。
「夏と冬以外はエアコンを使わない」という人も多いでしょう。しかし、エアコンを使わない期間が長引くと、エアコン内部にホコリが溜まり、最終的にカビが発生してしまうケースも少なくありません。
月に一度ほど送風運転を行い、エアコンの内部を乾かしましょう。これにより、カビの発生を予防する効果に期待できます。
ドレンホースをきれいにすることで、ドレンホースが原因の嫌な臭いを改善させることができます。具体的には、エアコンの温度設定を下げ結露を発生させましょう。その後、結露によって出た水を放出させることでドレンホース内がきれいになります。
また、嫌な臭いが入ってくるのを防ぐ方法として、ドレンホースに逆流防止弁をつけるのも効果的です。これをつけることで、外からの異物が侵入するのを防ぐ効果に期待できます。ドレンホース自体に臭いがない場合は、この方法だけでも有効です。
エアコンのフィルターや本体外側の汚れについては自分で掃除することができます。しかし、エアコンの内部には複雑な構造をした部品がたくさんあるため、素人が掃除するのはおすすめできません。エアコンの内部の掃除を検討している方は、プロの業者に依頼しましょう。
エアコンのカビは、フィルターだけでなく内部にまで発生している可能性があるため、フィルターを掃除しただけでは臭いが取れない可能性があります。上記の対策を講じても臭いが気になる人は、プロにエアコンクリーニングを依頼しエアコン全体をきれいにしてもらいましょう。
エアコンの嫌な臭いは、「エアコンの中のカビ」「室内の生活臭」「ドレンホースの汚れ」の3つが主な発生原因とされています。「悪臭が気になる」「臭いのことで悩みたくない」と思っている方は、今回紹介した原因ごとの対策を講じ、エアコンの嫌な臭いを改善させましょう。
福岡県久留米市周辺でエアコンの掃除業者をお探しの方は、「GOODサービス」にご連絡ください。厚生労働省認定の国家資格を取得したスタッフが、臭いの原因になるエアコンのフィルターから内部まで丁寧に確認し、チェック・清掃いたします。ほかに何かお困りのことがあれば最大限対応いたしますので、ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。